とれたて人参のみずみずしさと甘みをそのままテーブルに
ふかうら雪人参は、にんじん特有のくせが少なく、果実のようにみずみずしい食感と、濃厚な甘みとうまみが特長。その持ち味を最大限に生かして仕上げた『雪にんじん』シリーズは、口に含んだ瞬間、「これがにんじん?」ときっと驚かれる味わい。にんじん嫌いの方にも気に入っていただける、是非お召し上がりいただきたい自信作です。
糖度がピークとなる厳冬期の12月下旬から3月末までほぼ毎日、吹雪の日も、早朝から1本1本手で掘り出した新鮮なふかうら雪人参をたっぷり使った『雪にんじん』シリーズ。甘みと栄養がぎゅっと詰まった各アイテムは、毎日の食卓で、手軽においしく野菜を摂りたい方におすすめです。
カラフル&スイート。「雪にんじん」でビタミン生活
話題の機能成分がたっぷり
このオレンジ色の元は、カロテノイドという色素成分。にんじんは野菜の中で、しそ、モロヘイヤに次いで、カロテノイドを多く含み、含有量はほうれん草やかぼちゃの約2倍です。カロテノイドには、α-カロテンとβ-カロテンいう高い抗酸化力を持つ成分が含まれています。中でも、α-カロテンは抗腫瘍作用、抗ガン作用がβ-カロテンの何倍も高いとされており、β-カロテンと一緒に摂ることでより効果が発揮されることがわかっています。
ふかうら雪人参は、一般的なにんじんと比べ、α-カロテンの含有量は約1.4倍、β-カロテンは約1.5倍。健康維持に大いに役立てたい食材なのです。
さらに、カロテンの健康効果はもうひとつ。カロテンは体内でビタミンAに変化する性質を持っています。
美肌づくりや老化予防にも
ビタミンAは、高い抗酸化作用があり、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素。不足すると免疫力が低下して風邪をひきやすくなったり、肌荒れやかさつき、口内炎などを発症しやすくなります。また、夜間の視力の維持を助ける栄養素です。摂取したカロテンの一部は、体内のビタミンAが不足しているとビタミンAに変わり、その働きを補ってくれるのです。
『雪にんじん』シリーズの原材料である『ふかうら雪人参』は、毎日、早朝から夕方までかけて掘り出し、翌朝から皮をむき、蒸してペーストに加工して、冷凍します。新鮮なまま、何も加えず、栄養もおいしさもできる限り逃さないように真空で保存し、旬の味わい、風味をキープ。掘り立てのみずみずしさをそのまま食卓にお届けしています。
忙しい日々の健康をサポート
食欲をそそるオレンジ色は、元気をチャージするのにぴったりの“ビタミンカラー”。現代人の食卓には、慢性的に野菜が不足しているといわれます。調理の手間がいらず、すぐに使える『雪にんじん』シリーズは、日々忙しくても美容や健康を気遣う方の強い味方。目にも鮮やかなにんじんメニューを一品添えて、テーブルを華やかに彩ってください。簡単!おいしい!『雪にんじん』メニュー
忙しい朝は…「そのまま1品プラス」色鮮やかなオレンジで元気をチャージ!
温めるだけでスープが完成 〜ポタージュかけるだけで彩りアップ 〜ドレッシング
トーストやトッピングに 〜ジャム
休日の昼は…「メインディッシュに」ぱぱっと完成。おしゃれなカラフルランチ
温めてからめるだけの簡単パスタ 〜パスタソースパンとサラダを添えてワンプレートに 〜ポタージュ
いろいろ野菜のボリュームサラダ 〜ドレッシング
家飲みの夜は…「ちょっとアレンジ」ひと手間かけて、おもてなしの1品に
ホタテや鮮魚にかけてカルパッチョに 〜ドレッシング蒸したポテトや魚介とチーズでグリル 〜パスタソース
ゼラチンを加えてムースに 〜ポタージュ
クリームチーズとディップに 〜ジャム
フローズンカクテルに 〜シャーベット
デザートタイムは…
スコーンに添えて 〜ジャムしゃきっと凍らせて 〜シャーベット
商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。